Sublime Textでサイドバーからターミナルを起動できるようにするパッケージ
iTermをデフォルトで設定する方法:
[Package Setting]>[Terminal]>[Setting – User]を選択してパッケージ設定ファイルに以下を追記
1 2 3 |
{ "terminal": "iTerm.sh" } |
Sass/Compassのインストール
1.ターミナルを開いて以下を入力
1 |
$ sudo gem install sass |
2.以下で確認
1 |
$ sass -v |
3.Compassも同様に
1 |
$ sudo gem install compass |
1 |
$ compass -v |
Node.js
Grunt/Gulpを実行するために必要なサーバーサイドJavaScriptです。
「NPM」というNode.jsのパッケージマネージャにGrunt/Gulpが登録されているため、ターミナルでインストールを行い使えるようにします。
インストール手順:
- 本家サイトにアクセス
- Installボタンを押してpkgファイルをダウンロード、実行
Node.jsの動作確認
- ターミナルを起動(iTerm)
- nodeのバージョンを確認するコマンドを打つ
1 |
$ node -v |
“v0.10.26″等のバージョンが返ってきたらOK
Grunt
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力
1 |
$ sudo npm install -g grunt-cli |
Gruntの動作確認
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力
1 |
$ grunt -h |
以下のようなテキストが出てくればOK
1 2 3 4 5 6 7 |
grunt-cli: The grunt command line interface. (v0.1.13) If you're seeing this message, either a Gruntfile wasn't found or grunt hasn't been installed locally to your project. For more information about installing and configuring grunt, please see the Getting Started guide: http://gruntjs.com/getting-started |
参考サイト:
Gulp
Gruntと同様に以下のコマンドでインストール
1 |
$ sudo npm install -g gulp |
Git
基本的にSource TreeのUIだけでGitを扱えますが、Git mvなど個別にコマンドを実行する際にターミナルからも動かせるようにしておきます。
参考サイト