Kotaro Shimoda(シモダコウタロウ)
Web上ではハンドルネームのCO(コー)と称していたりもします。
2015年4月まで東京のデザイン会社BeeworksにてWebディレクター/マークアップエンジニアとして勤務していました。
また、同社で運営するWeb制作情報サイトWebNAUTでも記事を執筆していました。
現在は地元の九州にUターンしてフリーのエンジニアとして仕事をしつつ、福岡移住と新しいコネクション作りのために情報収集中です。
主なスキル
フロントエンドのコーディングはある程度深く関わってきました。「ルールを把握する/守る事」「問題に直面して解決してきた回数」には自信があります。
- W3Cに準拠したHTML/CSSマークアップ
- サイト設計、コーディングガイドライン作成
- JavaScript(jQuery)による動的なコンテンツ制作
- Sass/LessなどCSSプリプロセッサを使ったCSS構築
- タスクランナーを使った効率的な開発
- Bootstrapなどのフレームワークを使ったモックアップ制作やカスタマイズ
- CMS構築とカスタマイズ(Wordpress/Movable Type)
- レガシーブラウザ(IE旧ver.)や各種スマートフォンに対応したコーディング
- レスポンシブサイト、表示高速化を意識したコーディング
- コーディング関連の技術研修の実施(Sass講習、Git講習、コーディング基礎講習など)
担当案件
受託案件:
- キャンペーンサイト、雑誌と連動した企画サイト
- メーカー/通信会社など大手コーポレートサイト
- 教育教材を取り扱う会社の製品紹介サイト
自社案件:
- コーポーレートサイトリニューアル
- 自社運営メディア(ブログ、ゲームコンテンツ)
ツール制作
JavaScript(jQuery)はある程度書けるので、既存のライブラリと組み合わせてちょっとしたWebアプリを制作してきました。
世の中に出ないツールでも日常の業務を「仕組み」で効率化させる事は常に意識するようにしています。
- Print1: Web以外のいろんな業種にも活用可能
- ShortcutMaster: 新人教育やアプリ習熟に便利
- ST Snippets Viewer: Sublime Textを使う人がいざと言う時に使うニッチなツール など
趣味
- アウトドア(キャンプ、登山、野外音楽フェス、スノーボード)
- 映画鑑賞(必ず映画館で観る事。ウィークエンドシャッフルの影響)
- 音楽鑑賞(クラブミュージック全般、DJもやってました)
今興味がある事
- 福岡市、糸島市
- AirBnb
- シェアハウス
- シェアオフィス、SALT
- 屋久島
- α7Ⅱ、GoPro、Theta
- Apple Watch